基本方針
 当社は、金融商品取引法等の法令および上場している証券取引所の定める規則に従い、公平性・継続性を重視した情報開示を行ないます。また、法令、規則により開示義務のない要求されていない情報であっても、株主や投資家等のステークホルダーの皆様の当社に対する理解を深めていただくために有効であると当社が判断したものに関しては、積極的に情報開示していく方針です。

情報開示方法
 法令、規則により開示が要求されている情報については、それぞれ定められた方法(TDnet、EDINET等)で情報開示を行ないます。
 なお、開示後、開示資料については、必要に応じて、当社ホームページにも掲載いたします。
 また、法令、規則により開示が要求されていない情報については、情報の内容に応じて、当社が適切であると判断する方法(プレスリリース、当社ホームページへの掲載等)にて、適宜、情報開示を行ないます。

将来の見通しについて
 当社が開示した情報、IR関連資料に掲載している当社に関連する業績見通し、計画、方針など、将来に関する記述は、当社が発表した時点で入手している情報、予測などを基礎に記載しておりますが、さまざまな外的・内的な環境変化により、これらの見通し、計画、方針とは異なる結果になることがあります。
 当社としては、将来見通しの精度を高めるための努力をするとともに、見通しの変化が生じる場合には適宜、情報開示いたします。

沈黙期間
 当社では、決算関連情報がその発表前に漏洩することを防ぐため、各四半期および通期の終了日翌日から決算発表予定日までを沈黙期間とし、業績に関する問い合わせへの対応を控えさせていただきます。ただし、沈黙期間中に業績数値が会社予想から大きく乖離する可能性が出てきた場合には適宜、情報開示いたします。